親が神職だったからなどの理由で学校に通うなどの方法で、神職や神主などを目指すということがあるようです。
しかし、まったくの一般家庭で育った人も神職になるにはどうすればいいか検討している方もいるでしょう。
神社に就職するには、神職の資格を得ることになります。
そのためには、大学の神道を学べる学科
神職養成所や研修所
などで神職の資格をとることになります。
大学は
皇學館大学(皇學館大學)
国学院大学(國學院大學)
が有名です。
国学院 神道文化学部の主な就職先・内定先として、宮内庁、神宮、神社本庁があります。
皇學館大学の2010年3月卒業生実績として、業種別の就職状況で「神社」があります。
実際に神社に就職した先輩がいると心強いですよね。
リクルート進学ネットというところで、皇學館大学と国学院大学の資料が請求できるようになっています。
ネット上の情報や、各大学の資料をじっくりと読んで、将来の自分の進路を決めてくださいね。